筑波学園ゴルフ倶楽部 その2

ハタコー不動産の本田です。 昨日も先週に引き続き筑波学園ゴルフ倶楽部でラウンドしてきました。 暑さを考慮し今回はアーリーバードとしました。尚、メンバーはまったく一緒。 久しぶりに自身満足感の残るラウンドでありました。 課題にしていた、「パーオンしない状況から如何にパーを拾うか!」がそこそこ実行出来た気がします。 技術も大切ですが、「考える力」と「集中力」も同様に大切である事を改めて感じました。 とは言え、「パーオンしてパー逃し」もポツリポツリあったので、改善の余地は十分に残っています。 スコアは、INからまわり 42:38⇒80 後半3・4ホールは暑さでバテバテで、アーリーバードにして正解だったとしみじみ感じました。 では。 つくばの不動産の事なら♪ハタコー不動産

続きを読む

筑波学園ゴルフ倶楽部

ハタコー不動産の本田です。 昨日は、同業の方々と桜川市にあります筑波学園ゴルフ倶楽部でラウンドしてきました。 梅雨真っただ中のこの時期とは言え、進んで雨空の下ゴルフをしたいとは誰も思いません。 雨を避ける確率を上げるには、より直近に態度決定する事でありましょう。 そんな考えのもと、比較的近くに住む同士で、前日の天気予報を経て集う事となりました。 そもそもはアーリーバード(日の出ゴルフ)を予定していましたが、前夜の雨が多少ズレ込む可能性を考慮し、通常ラウンドにしました。 梅雨時期の天気予報はあまり宛てにならないものですが、そこはギリギリまで待っての判断、大変好天の下プレーが出来ました。 さて、ゴルフの中身になりますが、 良く無いです。 パーオンせずとも、寄せてワンパットと十分パーを拾えるシュチエーションがいくつもありましたが、ことごとく1打多くなってしまいます。 おそらく5~6回のトライで、パーを拾えたのは1回だけ。 ここが目下最大の課題と重々理解しているのですが、どうにも上手くいきません。 練習が足りないのか?戦略が悪いのか? 今はそれすらピンときていない状況です。 スコアは、45:45⇒90 来週も今回同様前日の様子をみてのラウンド予定です。 せめて、その理由だけでも掴んできたいと思います。 では。 つくばの不動産の事なら♪ハタコー不動産

続きを読む